御杖waku waku time
・本校では、総合的な学習の時間を「みつえ WAKU WAKU」と名付け、全校縦割りで活動します。
・全体のテーマは「みる❤つかむ❤える ~たくましい御杖っ子として輝こう」です。
・2020年度は、「自然」、「環境」、「歴史・文化」の3班での活動となります。
自然班
<今年度のテーマ>
「まだ見ぬ山菜を探し求め 我ら登山部は動き始める」
<2020度の活動内容>
・御杖村の山を制覇する
・御杖村の山野に自生している山菜などについて調査する
・写真やマップを作り、調査内容を分かりやすくまとめ、
村内外に発信する。
<過去の活動>
・御杖に生息する動物調べや獣害被害の調査
・御杖の川に生息する生物調べ
・御杖の自然環境(地理や気候)について
数値を通して調べ、伝える。
・御杖の山について
環境班
<今年度のテーマ>
「ゴミ拾いと、家屋の現状を調べ、御杖を知る」
<2020度の活動内容>
・村内のゴミ拾い活動(リサイクル)
・広報活動(ビラ・ティッシュ配り)
・御杖の住宅と空き家調査
<過去の活動>
・クリーンキャンペーン活動
村内のゴミ拾い活動、ポイ捨て禁止呼びかけ活動
・村の河川における水質調査
村と市町との違いを調べる
・環境美化活動
歴史・文化班
<今年度のテーマ>
「伊勢本街道に関する歴史や言い伝えを調べ、伝えよう」
<2020度の活動内容>
・伊勢本街道やそれにまつわる歴史・言い伝えについて、
文献調査や聞き取り調査などを行う。
・実際に伊勢本街道を歩いてみる。
・御杖村を通る伊勢本街道や街道沿いの主要スポットを地域の人
や観光客の人に知ってもらう広報活動を行う。
<過去の活動>
・御杖村にある中世の山城を調査する。
山城に実際に登ったり、山城のスタンプラリーを作成し、
広報活動を行う。
・御杖村にある鉱脈を見つける活動を行う。
・御杖村における伊勢湾台風の被害、復興の様子を
地域の人から聞き取り、まとめる。
・御杖村の伝説(倭姫伝説や桃俣、差杉伝説など)の調査
・伊勢本街道を歩き、名所・旧跡、文化財について調べ、
地図等にまとめる。
・村内の神社、祭り(祭礼)について調べる。