![]() |
5月18日(日)から20日(火)まで曽爾小中学校9年生と合同で沖縄に修学旅行に行ってきました。今年は天気も良く、無事に沖縄に到着することができました。 1日目は、平和学習に関わって、ひめゆりの塔、平和祈念資料館、糸数アブチラガマを訪れました。それぞれの資料館で真剣な表情で展示を見て、考える皆さんの姿がとても印象に残りました。特に糸数アブチラガマでは実際にその場所で生活していた人々がいたことを想像しながら、ガイドの方のお話を聞くことができたのではないかと思います。 2日目は、シュノーケリング体験と、エコツアーに参加しました。心配されていた天候も見事に良くなり、沖縄の海の美しい珊瑚礁と魚の様子を楽しむことができました。エコツアーでは普段の生活ではみることのできないような亜熱帯の動植物を見ることができました。 午後からは琉球村に行きました。琉球時代の文化や生活の様子を見て回り、学習することができました。その後、道の駅かでなへ出発しました。間近に飛び交う戦闘機やヘリコプターを見て基地の様子を肌で感じ、展示を通して、米軍基地の問題について学びました。この見学を通して、新しく学ぶことも多かったのではないか思います。最後に向かった万座毛では、独特の地形と美しい海の景色を楽しむことが出来ました。 3日目は、午前中に首里城に行き、沖縄国際通りに移動して買い物をしました。首里城では、2019年に焼失する前の本殿の様子や、焼けずに残った部分の展示、実際に修復の作業をしている様子等、例年とはちがう様子の首里城を見学することができました。ぜひ、修復された後の首里城にも行ってみたいですね。午後からは班別に分かれて事前の綿密な計画に基づいて行動しました。先生たちが見ていない中、羽を伸ばすことができた人もいたのではないでしょうか?(笑) 天候にも恵まれ、学びもあり、楽しみもあり、曽爾小中学校の9年生の皆さんとの絆を深める事もできた、充実した修学旅行となりました。皆さんにとっても心に残る修学旅行になっているといいなと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
御杖村立御杖中学校
〒633-1302
奈良県宇陀郡御杖村菅野2470番地
Tel. 0745-95-2011
Fax. 0745-95-2779